検索してたらいきなり現れたラッキーチャンス!
よっしゃー「iPhone 11 PRO」が当たった~~~♪
と思って、なんの疑いもなくクレジットカードの情報を記入している自分がいました。。。(-_-)
思いっきり詐欺やった・・・という話です。
そこで今回は、この記事を見ている人が僕みたいに詐欺にあわないように、どんな画面が出てくるのか、書いている情報をシェアしようと思います。
選ばれしラッキーボーイ的な画面が表示される
いつも通りにGoogle chromeを立ち上げて、検索窓にキーワードを入力し、検索結果に出てきたタイトルをクリックすると、次の画面が表示されました。
な、なんや?
と思い「OK」をクリックする。
おめでとうございます!
iPhone 11 Pro が当たるチャンスを手に入れました。
みたいな画面が出てきました。
「ま、マジでか~!?」
このとき、本気でよろこびました(^^;
で、次の写真のようなアンケートがはじまります。

Chromeをどれくらいの頻度で使いますか?

以前のバージョンのChromeにどれくらい満足していましたか?

他に使うブラウザは?

どれくらいの頻度でインターネットを利用しますか?
アンケートはたった4問だけ。
「こんな簡単なアンケートに答えるだけで、iPhone11Proが当たるはずないよな~」
と思いつつ、ちゃっかり期待に胸が膨んでいる自分がいました(笑)。
でもこのとき、
「頼む! 在庫あってくれ~」って願ってましたwww
「在庫あるんかい!」
「やった~~~~」
「めちゃくちゃラッキーやんオレ♪」
とか思いながら、躊躇なく「ここをクリック→」をクリックする僕(笑)。
さっそくチャチャッとメアドを入力し、なんの疑いもなく「進む」をクリック。
提供時間はたったの1分。
このとき、残り時間が目に入り、疑うより手に入らないかもという焦りのほうが勝っていました(^^;。
クレカ情報はブラウザに記録してるので、ワンクリックで入力完了。
で、「CVC(セキュリティーコード)」を入力しようと思ったんですけど、手元にクレカがなくてすぐに確認できない状態。。。
「あ~どうしよう~」
「ヤバい~~~」
「iPhoneが手に入らない~~~」
ここで無念のタイムアップ。。。
お、終わった・・・
せっかくのチャンスが、、、「iPhone 11 PRO」を100円で手に入れるチャンスが、終わった。。。。
・・・
と思っていたら、提供時間がまた60秒からカウントダウンがはじまり出した。
ここではじめて、
「あれ? おかしいぞ!」
と思いました。
ふと我に返った感じです。
そういえば、レビューの日本語がおかしかったし、こんなおいしい話があるはずないよな~。
ま、まさか・・・さ、詐欺、か・・・?
と思ってググると、思いっきり「詐欺に気をつけて」みたいな記事がでてくる出てくる(笑)。
これ、けっこう有名な詐欺の手口だったみたい・・・(@_@)
最後に
自分的には「絶対に詐欺なんか引っかからへん!」という自信はあったんです。
でも実際は、疑う余地すら与えてもらえず、ただ案内されるがままにメアドとクレカ情報を入力している自分がいました。
なぜ今回、こんなに簡単に引っかかりかけたのかというと、「iPhone 11 PRO」がものすご~く欲しかったからです(>_<)
ただそれだけです。
詐欺に手口を知ってたら引っかからないと思うので、この記事を見た人は大丈夫でしょう(*^^*)
家族や友達にも教えてあげてください。
詐欺は突然やってきますから!