どうも、 効率化大好き カズ です。
今回は、3Dオブジェクトを伸縮させる簡単な方法について解説します。
コマンドを使った伸縮や、マウス操作だけで行える伸縮など、方法はいろいろあるんですが、ここではカンタンな方法に絞って紹介したいと思います。
この記事は、AutoCADの3D「初心者~中級者まで」に向けて解説しています。
※以下の環境で手順を解説していきます。
使用ソフト | AutoCAD 2023 |
ワークスペース | 3Dモデリング |
プリミティブで作成したオブジェクトを伸縮させる
直方体や円柱など「プリミティブ」で作成したオブジェクトの場合は[▲]を引っ張るだけで延長・短縮できます。
1.オブジェクトを選択すると、中心に「X・Y・Z」軸の矢印が表示されます。
[ギズモなし]に設定していると表示されません。
さらによく見てみると、
- 円柱は上下の面に「▲・▼」
- 直方体だと面やエッジに「▲・▼・◀・▶」
が表示されているはずです。
2.この矢印をクリックし、伸ばしたい方向にカーソルを移動すると、オブジェクトの面が伸び縮みします。
オフセット距離も指定できます。
[境界引き伸ばし]を使って伸縮させたオブジェクトは「◀▲▼▶」が表示されなくなります。矢印操作で伸縮で きなくなるので注意してください。
ソリッド以外のオブジェクトを伸縮させる場合
ソリッド形状以外は、オブジェクトを選択したときに「X・Y・Z」軸の矢印しか表示されません。
ここで言うソリッド形状以外とは、例えば、フィレットエッジをかけていたり、穴開けなどの修正を加えたオブジェクトのことです。
こういったオブジェクトを伸縮させる方法として、
- 境界引き伸ばし
- 面を押し出し
があるんですが、オブジェクトの面を伸縮させるだけなら「境界引き伸ばし」のほうが使いやすいです。
なぜなら、操作が非常に簡単だからです。
「面を押し出し」はどういったときに使うのかというと、押し出した面にテーパー角度をつけたいときに便利です。
今回は単純にオブジェクトを伸縮させるだけなので、「面の押し出し」の使い方は割愛します。
「境界引き伸ばし」の使い方
境界引き伸ばしを起動するには、
- リボンにあるアイコンをクリック
- コマンドを直接入力する
- Ctrlキーを押しながら操作する
この3つがあります。
それぞれ解説します。
リボンにあるアイコンをクリック
[境界引き伸ばし]のアイコン をクリックし、オブジェクトを伸縮させます。
1.モデリングにある[境界引き伸ばし]をクリック。
2.引き伸ばしたい面をクリックし、伸ばしたい距離を入力するか、任意の場所まで引き伸ばすかを自由に選択できます。
コマンドを直接入力する
コマンドラインウィンドウに「PR」と入力。
候補に出てきた「PRESSPULL」を選択して境界引き伸ばしを起動します。
Ctrlキーを押しながら操作する
このやり方は非常にカンタンなので、絶対に押さえておいてください。
1.[Ctrlキー]を押しながら引き伸ばしたい面をクリック。
2.面の中心に出てくる赤丸をクリック。
3.伸ばしたい方向にカーソルを移動、もしくはオフセット距離を入力してEnterを押します。
複数の面を引き伸ばしたい場合
「境界引き伸ばし」は、複数のオブジェクトの面を同時に引き伸ばすことができます。
同一平面上にあるオブジェクトの面なら、どんな形状でも可能です。
例えば、以下のような異なる形状の面を伸縮させることもできます。
「Ctrl+クリック」のほうが簡単なので、ここではそちらのやり方を紹介します。
1.[Ctrl]を押しながら、伸ばしたい面をクリック。
2.面の中心にある赤丸をクリックし、伸ばしたい方向にカーソルを移動させます。
距離を指定するには、数値を入力しEnterで確定します。
以上が3Dオブジェクトを伸縮させる簡単な方法でした。