- 2023.05.12
- 【G604】Logicool製とLogitech製の違いを検証しました!
- 2023.05.02
- [AutoCAD]バルーンを集合配置する方法と向きや列数の設定まとめ
- 2023.05.02
- [AutoCAD]バルーンの作成と細かな設定方法まとめ
- 2023.04.24
- Razer Synapseで マクロ を作成する方法【手順&設定例あり】
作業効率化
G-HUBで マクロ を作成する方法【手順&設定例あり】
どうも、 効率化大好き カズ です。 今回は、Logicoolのゲーミングソフト「G-HUB」で「マクロを作成する方法」について解説します。 ゲームではなく、WordPress の操作で使うマクロを作成します。 毎回同じ操作をキーボードで打ち込むのは時間のムダ。 マクロ登録を使えば、ムダな作業から解放されると同時に、作業スピードが劇的にアップします。 ただしデメリットもあります。 それは、普通のPC作業には戻れないということです。 なぜなら、今までどれだけムダな作業をしていたのかが嫌というほどわかるからで ...
G604の設定を公開!G-HUB ボタン割り当て例あり【仕事用】
どうも、 効率化大好き カズ です。 今回は、僕がメインで使っている多ボタンマウス「Logicool(ロジクール)のG604」の設定例を公開します。 Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス 【G604】 Logicool G(ロジクール G) ¥16,980 (2023/05/29 15:10時点 | Amazon調べ) 口コミを見る \最大12%ポイントアップ!/ Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る ポチップ このマウスの使用用途は主に仕事(ゲームはしない) ...
仕事用ゲーミングマウスはG604が最強!多ボタンマウスをおすすめする理由を解説
どうも、 効率化大好き カズ です。 今回は、仕事用として最強なゲーミングマウス「G604」について、おすすめする理由を詳しく書いていきたいと思います。 まずは結論から。 このマウスを使って作業をしているのを見た人は、 「え・・・いま何したの? ワケがわからない……(◎_◎;) 」 という状態になります。 なぜなら、何がどうなっているのかわからないくらい 作業が早くなるから です。 G604を知らない人のために超ざっくり説明すると、 こんな感じのマウスです。 Logicool G ロジクール G ゲーミ ...
作業効率が上がるオススメ記事
作業効率化の記事一覧
画像編集・ツール
PhotoScape X でプロ並みの「サムネイル」を作る方法
どうも、 効率化大好き カズ です。 今回は、「PhotoScapeX(フォトスケープX)」を使ってプロ並みのYouTube用サムネイルを作る方法をご紹介します。 YouTubeのサムネイルを作るために「Photoshop(フォトショップ)」のような有料ソフトを買う必要はありません。 無料の「PhotoScapeX」で十分です! PhotoScape X でどんなサムネイル画像が作れるのかをさっそく見ていきましょう。 PhotoScapeXでどんなサムネイル画像が作れるのか 今回ここで紹介するサムネイルは ...
画像に「グラデーション」をかける方法~PhotoScape X
どうも、 効率化大好き カズ です。 今回は、PhotoScape X (フォトスケープ)で画像にグラデーションをかける方法をご紹介します。 PhotoScape X ではデフォルトで「画像にグラデーションをかける機能」はありません。 しかし、少し工夫することで画像にグラデーションをかけることができます。 この記事で紹介するグラデーションパターンは以下の 2つ。 横向きグラデーション写真の周りグラデーション 完成イメージはこんな感じです。 それでは画像にグラデーションをかけるやり方を詳しく解説していきます ...
文字に縁取り&影を入れる方法|画像編集ソフトPhotoscape編
アイキャッチ画像を簡単に作れる画像編集サービスといえば「Canva」が有名ですが、縁取りの文字が挿入できないんですよね~。 縁取りがないと、背景色に混ざって見えにくくなってしまうことがあります。 それを解決してくれるのが、無料画像編集ソフト「Photoscape(フォトスケープ)」です。 フォトスケープだと、文字の縁取りの太さを調節できたり、さらには文字に影まで入れることができます。 しかも超簡単に♪ それではフォトスケープを使って、縁取りありと影付き文字を入れる方法について書いていきますね(*^^*) ...
画像編集・ツール おすすめ記事
画像編集・ツール 記事一覧
WordPress(ワードプレス)
