PR AutoCAD

AutoCADでレイアウト空間のビュー尺度を追加する方法

ビュー尺度の追加

どうも、 効率化大好き カズ です。

今回は、レイアウト空間の「ビュー尺度」リストに、自分の好きな尺度を追加する方法を紹介します。

3Dモデルをレイアウト空間に配置したのはいいけど、

「思った通りの大きさにならない」「標準のビュー尺度じゃ合わない」

なんてこと、ありませんか?

「自分が使いたい尺度を追加できたらいいのに…」

そんな悩みを解決します!

結論から言うと、「SCALELISTEDIT」コマンドを使えば、ビュー尺度の編集や追加ができます。

1:3 や 1:7 はもちろん、1:2.5 や 1:7.52 などの小数点を含む尺度にも対応しているので、細かい調整が可能。思い通りの表示倍率でオブジェクトをレイアウトできます。

それでは、ビュー尺度の追加手順を詳しく見ていきましょう。

※この記事で解説するAutoCADの環境

使用するソフトAutoCAD 2023
ワークスペース3Dモデリング
使用空間レイアウト空間

レイアウト空間の「ビュー尺度」とは

AutoCADのレイアウト空間で使う「ビュー尺度」は、図面をどの縮尺で表示するかを設定するためのものです。

ビュー尺度を設定することで、図面を実際のサイズより大きく表示したり、小さく表示したりすることができます。

たとえば、詳細部分を拡大して見せたいときや、全体図を縮小して配置したいときに便利です。

デフォルトのビュー尺度例

1:1 1:2 1:4 1:5 1:8 1:10 1:16 1:20 1:30 1:40 1:50 1:100 2:1 4:1 8:1 10:1 100:1

これらはあらかじめ設定されている標準の尺度ですが、必要に応じて自分で追加・編集することも可能です。

ビュー尺度は、図面の見やすさや精度に直結する大事な設定です。目的に合った尺度をしっかり選ぶことで、より正確でわかりやすい図面表現ができます。

ビュー尺度のリストに尺度を追加する手順

ビュー尺度リストに尺度を追加するのは「尺度リスト編集」で行います。

コマンドラインに「SCA」と入力すると、候補に「SCALELISTEDIT」が表示されるのでクリック。

図面尺度を編集が表示されるので[追加]をクリック。

尺度リストに表示される名前(例:1:3)と、作図単位(例:1:3 の右側の単位)を入力し[OK]をクリック。

すると、尺度リストに「1:3」が追加されました。

小数点を含む尺度リストを追加するには

小数点を含む尺度リストを追加する方法は簡単で、作図単位にそのまま小数点を含む数字を入力するだけです。

例えば「1:1.25」というビュー尺度を追加するには以下のように変更します。

  • 尺度リストに表示する名前→「1:1.25」
  • 作図単位→「1.25」

これで「1:1.25」のビュー尺度が追加されました。

実際にビュー尺度リストを開くと、「1:3」と「1:125」が追加されていることがわかります。

追加したビュー尺度が反映されているか確認する

尺度リストに追加したビュー尺度が正しく反映されるかどうかを確認してください。

  1. 尺度変更するオブジェクトを選択
  2. ]をクリックし、追加した尺度をクリック
  3. 正しく反映されているか確認します

確認後、ビュー尺度に追加が必要な場合は、「ビュー尺度のリストに尺度を追加する手順」を参考に追加してください。

ビュー尺度リストの順番を並び替える

追加したビュー尺度の並び順をきちんと揃えたい場合は、以下の手順で行います。

  1. 図面尺度を編集を開く(コマンドLINEに「SCALELISTEDIT」と入力)
  2. 並び替えたい尺度を選択し、[上へ移動]または[下へ移動]をクリックする
  3. 並び替えが完了したら[OK]をクリック。

これでビュー尺度の並び替えができました。

以上が、レイアウト空間のビュー尺度のリストを追加する方法でした。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

KAZU

変態的なまでに効率化を追求してしまうアラフォー(3人の子を持つ父)

「もっと楽な方法はないか?」
「もっと簡単にできる仕組はつくれないか?」
を常に考えて生きています。

<得意なこと>
マニュアル作成 / AutoCAD 3Dモデル作成 / Premiere Proで動画編集 / 人間分析 /

<好きな歌>
『僕が一番欲しかったもの』 槇原敬之
『全捨離』 4年2組

<座右の銘>
人生は喜ばせごっこ

-AutoCAD
-,